新着記事5

高齢男性の孤独 ― 家族が気づきたいサインと支え方
孤独は寿命を縮める大きな要因であり、社会的孤立は死亡リスクを高め、心血管疾患やがん、うつ病のリスクを増加させます。私が訪問している男性の利用者さんは、一日中テレビをぼっーとみている方がいます。気晴らしにデイでも行ってみませんか?とお勧めはす…
2025.08.312025.09.03

在宅介護から施設介護への見極め時期とは?
「できるだけ自宅で過ごしたい」――そう願う高齢者は多いものです。一方で、介護する家族や本人の体調の変化によって、在宅生活を続けることが難しくなる場面もあります。今回は、私が訪問介護で関わっている利用者さんの例も交えながら、在宅介護から施設介…
2025.08.232025.08.28

お盆の帰省で気づく親の異変 ~50代から意識したい“親のこれから”~
お盆休み、久しぶりに実家に帰省すると、親の姿を見て「ちょっと変わった?」と感じることはありませんか。普段は電話やLINEでは元気そうに見えても、実際に会うと体の動きや生活の様子に変化が見えてくることがあります。私自身も、久しぶりに叔母宅を訪…
2025.08.172025.08.28

高齢者におすすめの掃除機3選|紙パック式を推す理由
高齢者にとって「使いやすい掃除機」とは?年齢を重ねると、掃除機を使うのもひと苦労。重かったり、操作が複雑だったり、コードに足を引っかけそうになったりと、掃除そのものが負担になることもあります。そんな中で、毎日の掃除を安全・快適に行うためには…
2025.08.012025.08.28

羊毛フェルトではんこホルダー作ってみました。
羊毛フェルトではんこホルダーを作ってみました。カップにみたて、木のお皿とスプーンもつけてみました。玄関先に置いて、荷物が届いたときなどすぐに取り出せるようにしました。羊毛フェルトだけだとはんこを取り出すときに、軽すぎて、一緒についてくるのを…
2025.07.222025.08.28
人気記事ランキング
人気のカテゴリー
介護
プロフィール

パートで小規模多機型居宅介護 10年、
派遣でデイサービス施設 1年4か月、
令和5年9月に訪問介護事業所へ転職
令和7年3月 介護福祉士資格所得
現在は、サービス提供責任者として非常勤勤務