認知症の利用者 トイレットペーパーを収集するOさん

介護

Oさんは几帳面な性格で、お手伝いを頼むと喜んで洗濯物をたたんでくれます。それもきっちり角を合わせて、私がたたむより断然きれいです。

ショートステイで施設にいますが、数年前は、妹さんのお宅に月に2回ほどお泊まりで出かけていました。

それもコロナでなくなって、それからでしょうか。収集癖がひどくなりました。

認知症の収集癖

紙類を代表とした収集癖は、認知症に見られる症状の一つです。

最初は、ティッシュペーパーをズボンのポケットに1.2枚いれていましたが、トイレに行ってトイレットペーパーや手を拭くペーパーを何枚か持って帰って、部屋のベッドやテレビ台の引き出しに詰めるようになりました。

それがだんだん増えていき、段ボール1箱いっぱいに・・・

本人に何故集めているのか聞くと、「後でつかうのよ。」とか「手を拭くのにいるのよ」とおっしゃいます。

職員の対応

Oさんに対して、いろいろな工夫をしてみました。まずはみんなのものだから、トイレの目のつく所に貼り紙をしました。

次に、手を拭くためにハンカチや、ポケットティッシュをポケットに入れて、いつでも使えるようにしました。

集めるところを一か所に集め、十分にあることを見せて、それ以外の所からわからないように少しずつ処分していくようにしました。

 

その後のOさん

いろんな対策を講じてみましたが、なかなか収まらず、ついにトイレから持ち帰ったトイレットペーパーをデイの皆がいる机の上で広げたり、たたんでみたりし始めました。

周りの利用者さんから、「駄目よ!」と注意されると興奮して怒りだす始末です。

職員が間に入って、なだめたりしても余計に意地になってしまいます。

注意をそらして、散歩に誘ってみたり、お手伝いをお願いしてみたりしていました。

収集する理由

  1. もったいない性分で集めてしまう
  2. なくなったら困るので、たくさんあれば安心
  3. 不安や孤独を解消するため

Oさんは自宅にいた頃は、きれいに片付けして、庭の手入れが好きだったそうです。

施設に入って、熱中してやることもなく、不安や孤独が大きくなったのでしょう。

他の利用者さんともっとコミュニケーションをとるよう、孤独を解消したり、家族さんにも協力してもらって、外出するなどの気分転換が必要でしょう。

タイトルとURLをコピーしました