介護 認知症予防にはテレビよりラジオを聞くのが効果的! 利用者さんのお宅を訪問すると、だいたいテレビがついていることが多いです。何を見るわけではなく、ボーっと見ていることが多い気がします。ただ、入ってくる音と映像を受け入れるだけで、頭で何か考えているわけではなさそうです。テレビ体操で身体を動かす... 2025.03.17 介護
好きなもの 50代の髪のパサつきにはこれ!おすすめヘアケアセット オルビス 娘も絶賛♪ 50代も過ぎると、老化によるものでしょうか、髪のパサつきが気になってきます。主な原因としては 加齢による髪質の変化 白髪染めのダメージ 女性ホルモンの低下 頭皮の血行不良 栄養不足 紫外線によるダメージ 睡眠不足が挙げられます。愛用する化粧... 2025.03.16 好きなもの
介護 認知症を疑う瞬間7選 お話好きで料理の上手なMさん最近物忘れがひどく、何回も同じことを聞いてきます。要支援で生活支援にヘルパーが週2回お掃除と買い物代行に入っていました。頭がおかしくなった!といって物を探し回ることも…。一緒に住む息子さんも、最近料理の味がおかし... 2025.03.08 介護
ふと思うこと 認知症予防のための効果的な趣味 おすすめ7選 私が訪問でお伺いしている利用者さんはいつもテレビを大きな音で見ています。耳が遠くなってきているので、テレビの音は大きいのですが、聞こえてるのか、ボーっと見ている感じです。「何かニュースがありましたか?」と聞くと、「何もすることがないから見よ... 2025.03.02 ふと思うこと介護
介護 家族信託の可能性 認知能力が落ちてからでは遅いやるべきことリスト9選 私が訪問している認知症のKさん先日訪問すると、一生懸命引き出しを開けて何かを探されていました。何を探しているのか聞いてみると、郵便局のキャッシュカードとのこと。一緒に探してみますが、見当たりません。Kさんは息子さんと同居していますが、息子さ... 2025.02.15 介護
ふと思うこと HSPの娘の高校受験に向けて 自称HSPの娘が高校受験を迎えました。今年から始まった特色入学者選抜が導入され、挑戦しました。特色入学選抜とは 学校長の推薦が不要 募集人員枠の拡大 各高校が特色に応じた項目で検査今までは、学校長の推薦状がいるため、受ける人は内申の高い人に... 2025.02.05 ふと思うこと
介護福祉士試験 介護福祉士試験終わった~ この度、介護福祉士試験受験終えました。50代での受験勉強は大変でした(^-^;実務者研修受講でも記憶力の低下に苦労しましたが、思った以上に覚えられない・・・まずは無事に受験できたことにホッとしています。試験の感想は?午前の試験難しかったぁ!... 2025.02.01 介護福祉士試験
介護 介護福祉士試験まであとわずか。よく寝る・よく食べるが必勝法 介護福祉士試験まであと10日余りとなりました。年末からのインフルエンザの猛威にどうにか耐え忍んできましたが、ここにきてついに罹ってしまい、寝込んでしまいました。それも成人の日の三連休中とは、悲しすぎる・・・なんとか受験を控えた中学生の娘だけ... 2025.01.14 介護介護福祉士試験
介護 「つながりの場が生む、新しい未来――オンラインサロンの可能性」 「記憶だけじゃない。認知症と社会性の深いつながり」私たちは日々、人と関わりながら生活しています。家族との会話、近所の人との挨拶、趣味の集まなど…こうした交流は、私たちにとって当たり前のことに感じられます。しかし、認知症になると、こうした社会... 2025.01.03 介護
介護 料理は最高の脳トレ!! 訪問で伺っている利用者様には、こんな風に年をとりたいな思える方がたくさんいます。腰と指の痛みがあるのに、自分でできることは休み休みされるKさんIPADを駆使し、子供との連絡やネットで買い物され、毎日楽しみを見つけているMさん少し動くと息が切... 2024.12.21 介護