2023-12

介護

物が捨てられない認知症利用者Fさん 高齢者とごみ出し

初めて訪問した利用者Fさん宅。玄関に入ってから、足の踏み場がないほど物があふれています。その中を慣れた足取りで歩いていくFさん、物につまづいていつ転んでもおかしくない様子です。認知症と片付け片付けができなくなることも、認知症の方によく見られ...
介護

老後のIT活用②タブレットとIOTの可能性

年々、日本国内における携帯電話所有者のスマートフォンの所有率は増加しており、2010年には4%だったものが、2023年には96.3%になったそうです。これからの社会にとってIT活用は欠かせないものになるでしょう。現在は小学校、中学校でも一人...
ふと思うこと

利用者さんの一言①

今まで介護職として働いて12年。いろんな利用者さんに出会ってきました。私の好きな言葉に『一期一会』という言葉があります。一生に一度限りの機会という意味ですが、何度も会う機会がある人に対しても、常に「これが最後かもしれない」と考え、その時を大...
介護

認知症予防 こたつとTVは注意!!

寒くなりましたが、こたつから出られないという方も多いんじゃないんでしょうか?休みの日はこたつに入って、1日中、TVの前から動かないなんてこともありそうです。高齢者の方にとっては、ますますその傾向があります。高齢者と寒さ高齢者の方は、寒さのた...
介護

なんでも口に入れてしまう 認知症のA子さん

Aさんは几帳面な性格で、若い頃は会社で経理の仕事をしていました。お札を数えるのが上手です。札の持ち方から教えてくれます。10年ほど前は一人でお買い物に行ってたらしいです。お気に入りのポーチをもって、お洒落にも気を使っておちゃめな人だったと聞...