訪問介護

介護

水道代が急に増えた…?それ、もしかして認知症のサインかもしれません

私が訪問している利用者Kさんは、毎日庭にホースで水を撒くのを日課にしています。いつも庭は緑が生き生きしています。草花への...
介護

手浴のすすめ──こわばった手が動きやすくなる、やさしいケア

手浴は、高齢者の手のこわばりや冷えをやわらげるやさしいケア。訪問介護の現場で実際に喜ばれた事例と、手浴の効果・やり方・注意点を紹介します。
介護

同じものを何度も買ってしまう認知症の利用者Oさん

認知症のOさん宅に訪問介護でお伺いしていますが、頭を悩ませています。それは「同じ物が何個もある」ということ。シャンプーや...
介護

訪問介護の“見守り”って何をしているの?知られざる大切な役割

入浴の見守り、調理の見守りなどで、利用者さんのお宅を訪問しています。訪問介護における『見守り』は、ただそばにいるだけでは...
介護

訪問介護ではゴミ出しも一苦労?

訪問介護で伺うOさん。ゴミ出しをしていた時に段差に躓き、転倒。骨折して入院することになりました。手術・リハビリを終えて、...
介護

年末年始の計画はお早めに 

12月に入り、年末年始の準備をされている方も多いのではないのでしょうか?訪問介護事業所にとっては、普段以上に忙しい時期で...
介護

高齢者に洗濯乾燥機は必要?おすすめ4選

ヘルパーとして利用者さんのお宅をお伺いしますが、生活支援として、洗濯物を干すことも多いです。高齢者にとって、洗濯物を干す...
介護

実務者研修修了しました サービス提供責任者とは

この度、実務者研修をすべて修了しました。働きながらの、WEB学習と毎週のスクーリング、なかなか大変でした。覚えることいっ...
介護

高齢者にとって食べることは生きること 

訪問介護で利用者さんのお宅に伺い調理もしています。高血圧だったり、糖尿病だったり、さまざまな病気を抱える方がいます。限ら...
介護

認知症予防 脳に刺激を与えよう 

訪問介護で伺うご利用者さん宅には、玄関先や部屋に花がきれいに生けられています。それを見ると、家族さんの少しでも季節を感じ...