Warning: The magic method InvisibleReCaptcha\MchLib\Plugin\MchBasePublicPlugin::__wakeup() must have public visibility in /home/c6538772/public_html/mspace-vision.com/wp-content/plugins/invisible-recaptcha/includes/plugin/MchBasePublicPlugin.php on line 37
ページ 10
スポンサーリンク
介護

認知症予防 こたつとTVは注意!!

寒くなりましたが、こたつから出られないという方も多いんじゃないんでしょうか?休みの日はこたつに入って、1日中、TVの前から動かないなんてこともありそうです。高齢者の方にとっては、ますますその傾向があります。高齢者と寒さ高齢者の方は、寒さのた...
介護

なんでも口に入れてしまう 認知症のA子さん

Aさんは几帳面な性格で、若い頃は会社で経理の仕事をしていました。お札を数えるのが上手です。札の持ち方から教えてくれます。10年ほど前は一人でお買い物に行ってたらしいです。お気に入りのポーチをもって、お洒落にも気を使っておちゃめな人だったと聞...
介護

老後のIT活用①「タブレットで広がる、シニアの毎日」〜暮らしに“楽しみ”と“安心”を〜

訪問介護でヘルパーとして利用者さんのお宅に伺っていますが、ITをうまく活用しているMさん素敵だな~と思います。子供さんと離れて暮らしているMさん。いつもタブレットを見ています。何を見ているのか聞いてみると、子どもさんとLINEで連絡を取り合...
節約生活

高額療養費制度 月をまたぐと損!

先日、夫が急に胸が痛いと訴え、救急で病院に行ったら、「狭心症」と診断され、入院、カテーテル手術を受けました。入院期間は10/30~11/4高額療養費制度があるから申請してといわれ、申請してすぐに「限度額適用認定証」を交付していただきました。...
ふと思うこと

人生選択の連続 その決断は正しい?

人は産まれてから死ぬまでいくつもの選択をして生きていきます。赤ちゃんの頃は 母乳orミルク、うつぶせ寝orあおむけ寝1歳になると離乳食作るor買う学校に行きだすと、部活するorしない、塾は?大学行くor 行かない、就職内定のうちどっちに行く...
時間

幸せな時間のつくり方 プチ旅行のすすめ

以前から行きたかったクレープ屋さんに行ってきました。前に広島に行ったときは、定休日だったので。行列ができる名店らしく、花束のようなクレープを作ってくれます。季節のフルーツをふんだんに使って、見た目にもお腹にもうれしい!旬のいちじくとシャイン...
介護

実習生が来た 利用者さんとの接し方

先日、介護の専門学校の実習生が職場にやってきました。3日間、訪問介護の実習に来られたそうで、各自ヘルパーさんに同行して、現場で様々な事を学びます。訪問介護の業務内容の把握訪問介護での業務は、「身体介助」「生活援助」の2つがあります。 身体介...
ハンドメイド

羊毛フェルトで【めろもっち】を作ってみました

このブログのキャラクター【めろもっち】を羊毛フェルトで作ってみました。由来は、私の好きなメロンパンとおもちを掛け合わせただけですが…デザインは中2の娘がしてくれました。彼女は絵を描くのが好きで、たまにアイキャッチ画像を作ってくれます。誕生日...
介護

傾聴とは ビジネスにも子育てにも大切な会話の技術

傾聴とは、相手の話に丁寧に耳や目や心を傾けて、真摯な姿勢で相手の話を聞く会話の技術です。経済産業省が「職場や地域社会の中で多様な人々とともに仕事をする上で必要な基礎的な能力」として提言している「社会人基礎力」の要素にも「傾聴力」が含まれてい...
介護

転職後 初の給料 訪問介護事業所 その後の年収は・・・

9月に転職してはや2か月が経とうとしています。初の給料日・・・前職、派遣のフルタイム勤務から6時間勤務の非常勤になりました。でも、時給は上がったので、以前の年収よりも多くなりそうで満足しています。また2時間がとても重要で、自分の時間ができま...
スポンサーリンク